本文へスキップ
(公社)神奈川労務安全衛生協会藤沢支部

(公社)神奈川労務安全衛生協会藤沢支部は、本部方針に基づき、
支部として事業場における適正な労働条件の確保、労働災害の防止、
健康保持増進のための活動を促進し、労働福祉の向上と産業・企業
の健全な発展に寄与することを目的としています。

   
     NET申込み窓口
             講習会をインターネットでお申込みの場合はこちら

     "2024・2025年度 藤沢支部スローガン"
        ゼロ災害 繋げるバトン 拡げる輪
          
未来へ遺そう安全文化

<お知らせ:2024.5.9> 2024年度通常支部総会議案書

<お知らせ:2024.5.10より> 第97回全国安全週間 湘南地区推進大会
                    労働基準監督署 参加勧奨文

<お知らせ:2024.5.8より> 第97回全国安全週間 図書用品の斡旋
                   斡旋申込書
                   令和6年度全国安全週間実施要綱


支部長からのお願い:2024.6.3
職場における労働衛生対策「熱中症予防対策」についてのお願い

支部長からのお願い:2023.11.24年末年始 労働災害防止活動についてのお願い

<支部活動の紹介:2023.9.15> 藤沢支部における労働災害防止に向けた安全勉強会実施について

支部長からのお願い:2023.7.5労働災害(転倒災害等)防止活動についてのお願い

<支部活動の紹介:2022.9.12> 藤沢支部における労働災害防止についての新たな取組

<緊急要請 :2022.7.1>
藤沢労働基準監督署長からの墜落死亡災害の防止対策の強化について

 
支部長からのお願い
藤沢労働基準監督署管内での墜落死亡事故を受けた緊急要請について
   <厚生労働省HPより関連リーフレット リンク>
                「足場からの墜落防止のための措置を強化します」(H27年7月1日施行)
                「足場の設置が困難な屋根上作業での墜落防止対策のポイント」
                「元請事業者による建設現場安全管理指針のポイント
                「荷役作業時の労働災害を防止しましょう」
                「STOP! 熱中症 クールワークキャンペーン」


 

<お知らせ:2022.2.4>
支部講習会 Net申込開始について(2022年4月開催講習より)

<お知らせ:2022.1.25>受講料の改定について (2022年4月より)

新型コロナウイルス感染症の拡大防止 講習会受講時のお願い
  
   新型コロナウイルス感染症拡大防止に考慮した講習会の開催について
出張講習承ります。費用等についてはご相談に応じます。ご連絡をお待ちしております。
  連絡先 TEL:0466-26-1991・Eメール













  2024年度 講習会等予定(3/25)

労働安全衛生法及び労働基準法等に基づく各種講習会を開催しています。各事業場で災害防止や資格取得が必要な場合は、是非活用して下さい
   トピックス
各種法改正、神奈川労働局からの通達等タイムリーに掲載しています。
   映像教材ビデオ一覧表
事業場内での教育や安全週間・衛生週間での教育用にご活用下さい。

貸出期間 7日間
貸 出 会員事業場・無料
申込方法 DVD貸出申込書
  VIDEO貸出申込書
上記の申込書にてお申込み
  願います。

   TEL:0466-26-1991
   ■案内図・ご入会の ご案内
藤沢支部では新規入会を募っています。藤沢市・茅ヶ崎市・鎌倉市・寒川町の地域のあらゆる業種のご加入をお待ちしています。
詳しくは、本タイトルをクリックして下さい。
入会・退会・変更届様式
       
 安全管理者選任時研修風景  安全衛生推進者養成講習風景  職長教育講習会風景 アーク溶接(特)風景






掲載年月日(更新のあらまし)お知らせ
2024年9月度共催講習会のご案内

■2024年9月20日<New!!><共催事業>保護具着用管理責任者選任時研修」
                 開催日:9月20日(金)
                 開催場所:鎌倉芸術館3F「会議室1」

2024年8月度講習会のご案内
 Net申込は6月21日から


■2024年 8月22日<New!!><共催事業>監督署届け出手続き講習会」
                 開催日:8月22日(木)
                 開催場所:鎌倉芸術館3F「会議室1」

■2024年 8月27日<New!!>職長の能力向上教育」
                 開催日:8月27日(火)
            次回は1月21日となります。


■2024年 8月30日<New!!><共催事業>「粉じん作業特別教育」
                 開催日:8月30日(金)
            次回は11月19日となります。


■2024年 7月2日<満席御礼!!>フルハーネス型墜落制止用器具特別教育」
                 開催日:7月2日(火)
            次回は9月19日となります。


■2024年 7月9日<満席御礼!!>KYT(危険予知訓練)研修会」
                 開催日:7月9日(火)
            次回は12月24日となります。


■2024年 7月18日<NeW!!>リスクアセスメント研修会」
                 開催日:7月18日(木)
            今年は今回限りとなります。


■2024年 7月25日26日<満席御礼!!>職長教育
           開催日:7月25日(木)26日(金)
             次回は9月26日27日となります。

■2024年 7月31日<NeW!!> 有機溶剤業務従事者に対する特別な労働衛生教育」  
           開催日:7月31日(水)
            次回は2月6日となります。



■2024年 6月26日27日<満席御礼!!>職長教育
           開催日:6月26日(水)27日(木)
             次回は7月26日27日となります。


■2024年 6月25日<New>共催横浜南支部安全衛生委員講習会
           開催日:6月25日(火) 
          万国橋会議センターにて開催   

 ストレスチェックの実施や働き方改革など、労働安全衛生法に伴う、労務管理など安全衛生委員の役割が重要な時代となっています。当講習会はリスクアセスメントのケーススタディを含めた講習会です。安全衛生委員の知識向上や今後の委員養成にも活用頂ければ幸いでございます 





    

★★★厚生労働省・神奈川労働局からのお知らせ★★★
2021年 5月13日
神奈川労働局より第13次防労働災害防止計画後半の第三次産業における労働災害防止対策の推進について(協力要請)
2020年 2月 9日
厚生労働省より 特定化学物質障害予防規則等の一部
改正について   改正概要
2020年 1月 27日
神奈川労働局より  陸上貨物の荷役作業における労働災害防止に向けた荷主等の取組について  
2019年 9月 25日
神奈川労働局より 10月の「年次有給休暇取得促進期間についてを掲載  別添も参照願います 
厚生労働省より有害物ばく露作業報告対象物質について